北海道情報

第18回過去問掲載!北海道観光マスター検定

ayuco

自他ともに認める北海道好きな私ですが、「せっかくならこの大好きな思いを肩書きに加えたい!」と思い、令和5年の北海道観光マスター検定を受験しました。

結果は一発合格!
大好きな北海道のことだし、知っていることも多いだろうから・・と思ってはいましたが、対策期間はかなり必死で勉強しました。

また、受験に先駆け、私は「受験対策セミナー」を受講しました。
このセミナーを受けたからすんなり合格できたといっても過言ではありません。

この記事では第18回 北海道観光マスター検定の過去問に加え、私の勉強方法や受験対策セミナーを受けるメリットについても掲載していますので、ぜひ参考にしてください。

北海道観光マスター検定とは

試験の目的

北海道観光マスター検定の目的について、主催する北海道商工会議所連合会は以下のように述べています。

 北海道の観光は、美しい自然環境や広大な土地、豊かな実りに恵まれた北の大地で、道民一人一人の歓待精神に支えられて成り立ってきました。
 今後、本道の観光事業をさらに推進していくためには、北海道を訪れる観光客の皆様に、全道を広く周遊していただくことが重要な課題となっており、そのため、道内各地の観光ガイドの方や観光業に携わる方をはじめ、全道各地域の皆さんが、その地域の観光知識のみならず、北海道全体に関する幅広い知識を持って、本道を訪れる観光客の皆様を温かくもてなす心を持った人材の育成が求められております。
〜中略〜
 北海道観光マスターは、検定試験を通じて得た知識を自分の生活の中で涵養し身につける事(育成)によって、ホスピタリティ精神(おもてなしの心)を習得し、その地域の観光振興・地域の活性化に向けて活躍されることが期待されています。

北海道観光マスター検定 〜検定試験の目的

どんな人が受けるの?

大学生や専門学生のほか、ホテル業や観光業、航空・運輸業の方など、観光に携わる方が多いようです。
業種が明記されていない方も50%以上とのことですので、私のように「北海道が好きだから」という方も少なくはないと思います。

試験日程や検定料・申し込み方法など

北海道観光マスター検定の試験は、年1回、11月に北海道各地の商工会議所で行われます。
令和6年(2024年)の試験日は11月23日(土・祝)と、令和5年と同日の開催となっています。
北海道フードマイスター検定は東京会場があったのですが、こちらは北海道内の会場のみ・・。
それだけでも獲得難易度が高いといえるかもしれません。

検定料は5,000円で、申し込み締切日までに検定試験の受験を希望する商工会議所から申込書をもらい、申込みをします。

私は千歳商工会議所での受験でしたが、受験申し込みと一緒に公式テキスト「北海道観光ハンドブック」の購入と、受験対策セミナーにも申し込みました。

過去の合格率

令和に入ってからの合格率は以下の通りです。

  • 第14回検定 / 令和元年(2019年):49%
  • 第15回検定 / 令和2年(2020年):57%
  • 第16回検定 / 令和3年(2021年):43%
  • 第17回検定 / 令和4年(2022年):52%
  • 第18回検定 / 令和5年(2023年):33%

私の受けた第18回は過去最低の合格率だったようです💦

試験時間や出題範囲

①試験時間:90分
②出題数:50問(50問×2点の100点満点)
③合格基準:70点以上
④出題形式:4肢択一中心
⑤出題範囲:(テキストの内容)
 ●北海道の基礎情報
 ●北海道の自然
 ●北海道の観光地
 ●北海道の交通網と交通機関
 ●北海道の歴史
 ●北海道の祭り
 ●コラム 北海道遺産等

※公式テキスト第9版「北海道観光ハンドブック」をもとに、それを理解した上で一部応用力を問います。

受験対策セミナーは受けるべき?

検定のリーフレットの手続きガイドにさらっと紹介されている「受験対策セミナー」ですが、今回私はこのセミナーを受講してから試験に臨みました。

結論からいうと、受けられるなら受けたほうが絶対に良い!です。
受験対策セミナーは、5時間をかけて行われるのですが、その内容はほぼ出題範囲といっても過言ではないからです。

講師の先生は試験問題の作成にも携わる方々で、セミナーは公式テキストである「北海道観光ハンドブック」を読みながら進められていきました。
セミナーでは、試験に出るところを中心に読み進められていくので・・試験に出るであろう箇所を絞り込むことができました
特にテキストにもない時事ネタについては、セミナーでの事前情報がなければ全く分からないものもありました。

セミナーの開催場所が札幌、千歳、旭川の3箇所のみと限られていること、受講料が8,800円と検定試験料より高いことはあますが、試験勉強を効率的に行いたいのであれば、受講をオススメします。

第18回北海道観光マスター検定 過去問

令和5年(2023年)に私が受験した際の過去問です。
※公式な解答は公開されていないため、テキストから探して答えを書いています。完全解答ではないかもしれません💦

【第1問】
北海道の農業に関する記述のうち、正しいものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.北海道農業の特徴は、大規模高生産性にある。
イ.北海道の耕地面積は全国の一割程度を占めている。
ウ.販売農家一戸あたりの経営耕地面積は、都府県の30 倍となっている。
工.農業の従業者数は漁業に次いで多い。

答え:ア

【第2問】
次の地図のうち、北海道庁が設ける道外の事務所地点として、間違っているものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.パリ
イ.サハリン
ウ.ソウル
エ.東京

答え:ア

【第3問】
次の総合振興局のうち、道央圏に含まれていないものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.上川総合振興局
イ.空知総合振興局
ウ.胆振総合振興局
工.日高総合振興局

答え:ア

【第4問】
2023 年に北海道で実施された国際会議•国際イベント・国際学会のうち、間違っているものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.G7 気候・エネルギ一環境大臣会合
イ.第35 回国際電波科学連合総会(URSI GASS 2023)
ウ.FIBA バスケットボールワールドカップ2023
エ.アドベンチャートラベル・ワールドサミット(ATWS2023)

答え:ウ

【第5問】
次のルートのうち、稚内からオロロンライン・追分ソーランラインをもっとも長く通り、目的地の函館まで一筆で行く場合、通過する主な地方自治体として、正しいものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.稚内⇒名寄⇒ 留萌⇒石狩⇒小樽⇒岩内⇒寿都⇒江差⇒松前
イ.稚内⇒留萌⇒石狩⇒小樽⇒積丹⇒岩内⇒寿都⇒江差⇒松前
ウ.稚内⇒旭川⇒富良野⇒札幌⇒小樽⇒岩内⇒寿都⇒江差⇒松前
工.稚内⇒浜頓別⇒ 留萌⇒増毛⇒石狩⇒小樽⇒ニセコ⇒江差⇒松前

答え:イ

【第6 問】
例年実施される札幌市内の夏のイベントのうち、次の開催日順として、正しいものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.YOSAKOI ソーラン祭りー札幌まつりーさっぽろ夏まつり
イ.YOSAKOI ソーラン祭りーさっぽろ夏まつりー札幌まつり
ウ.札幌まつり— YOSAKOI ソーラン祭りーさっぽろ夏まつり
工.札幌まつりーさっぽろ夏まつり— YOSAKOI ソーラン祭り

答え:ア

第7問】
次の観光対象の開設、移転、閉鎖、解体に関する記述のうち、正しいものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.千歳市のサケのふるさと千歳水族館が再開発の関係で閉鎖した。
イ.札幌ドームから広島市へ北海道日本ハムファイターズがホームスタジアムを移転した。
ウ.小樽市で小樽芸術村として、西洋美術館が開設された。
工.江別市の北海道百年記念塔の解体工事が実施された。

答え:ウ

【第8問】
次の温泉観光地と周辺施設の組み合わせのうち、間違っているものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。
ア.登別温泉ー伊達時代村
イ.洞爺湖温泉ー火山科学館
ウ.定山渓温泉—啄木小公園
工.五色温泉ー有島記念館

答え:ウ

【第9問】
次の道央圏の名称のうち、「道の駅」に該当するものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい

ア.フルーツパークにき
イ.アルテピアッツァ美唄
ウ.すながわスイートロード
エ.ニセコビュープラザ

答え:エ

【第10問】
次の旧官営幌内鉄道沿線自治体の観光対象のうち、沿線自治体にはないものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.旧日本郵船小樽支店
イ.北海道庁旧本庁舎
ウ.旧住友赤平炭鉱立坑
工.三笠鉄道記念館

答え:ウ

【第11問】
次の地方自治体のうち、国道274号線が通過しない自治体を一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。
ア.北広島市
イ.恵庭市
ウ.長沼町
エ.千歳市

答え:イ

【第12問】
次の施設のうち、アンモナイト化石が有名な場所を一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.ウポポイ
イ.フゴッペ洞窟
ウ.三笠市立博物館
エ.札幌市資料館

答え:ウ

【第13問】
次の地域のうち、味付けジンギスカン発祥の地とされる地域を一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.月寒
イ.滝川
ウ.タ張
エ.小樽

答え:イ

【第14問】
次の観光対象のうち、美瑛町に属していないものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.青い池
イ.四季の情報館
ウ.白金温泉
エ.トリックアート美術館

答え:エ

【第15問】
次の高台のうち、晴れた日に天売島・焼尻島がもっともよく見える地点を一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.元和台
イ.開陽台
ウ.千望台
エ.夕日ケ丘展望台

答え:ウ

【第16問】
次の観光対象と地域名の組み合わせのうち、正しいものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.ファーム富田ー富良野市
イ.旧商家丸一本間家ー増毛町
ウ.川村力子トアイヌ記念館ー白老町
エ.麓郷の森ー南富良野町

答え:イ

【第17問】
次の南富良野町の観光対象の記述のうち、正しいものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.毎年7月にラベンダーまつりが開催されている。X
イ.東側にある日勝峠からは大雪山系だけではなく、十勝平野も一望できる。
ウ.カルデラ湖であるかなやま湖ではキャンプ場が整備され、カヌーなどもできる。
エ.廃線が予定されている根室線幾寅駅は映画のロケ地として有名になった。

答え:エ

【第18問】
次の路線のうち、道南いさりび鉄道の正式な運営路線を一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい

ア.木古内駅ー五稜郭駅
イ.木古内駅ー函館駅
ウ.函館駅ー長万部駅
エ.函館駅ー新函館北斗駅

答え:ア

【第19問】
次の観光対象のうち、五稜郭公園内または周辺部にないものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.函館市北洋資料館
イ.道立函館美術館
ウ.箱館奉行所
エ.旧函館区公会堂

答え:エ

【第20問】
次の自治体と観光対象の組み合わせのうち、正しいものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.函館市ー松前藩屋敷
イ.北斗市ートラピスチヌ修道院
ウ.奥尻町—鍋釣岩
エ.知内町ー横綱千代の山・千代の富士記念館

答え:ウ

【第21問】
次の日本遺産に関する記述のうち、道南圏に関するものをア~エの中から一つ選び、□に当てはまる地名をオ~クの中から一つ選び、それぞれ解答用紙にその記号を記入しなさい。(完全解答)

①道南圏に関する日本遺産
ア.「鮭の聖地」の物語 〜□海峡一万年の道程~
イ.荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間 ~北前船寄港地□集落~
ウ.□の五月は江戸にもない一ニシンの繁栄が息づく町一
エ.カムイと共に生きる上川アイヌ 〜□山のふところに伝承される神々の世界〜

②□の地名
オ.江差
カ.津軽
キ.松前
ク.函館

答え:ウ、オ

【第22問】
次の網走市に位置する3 つの湖のうち、該当する湖に関する記述をそれぞれ一つずつ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。(完全解答)

①網走湖
②能取湖
③濤沸湖

ア.オオハクチョウ、ヒシクイ、マガモなどの野鳥を楽しむことができる。
イ.サンゴ草(アッケシソウ)の群生地がある。
ウ.約20 キロの砂州が見られる。
エ.結氷した湖面でワカサギ釣りが楽しめる。

答え:①エ、②イ、③ア

【第23問】
次の知床半島に関する記述のうち、間違っているものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.高架木道を利用しての散策は、一湖まで可能である。
イ.知床半島の行政区は、斜里町と標津町である。
ウ.知床五湖とカムイワッカ湯の滝間は、夏季、車両規制が実施されている。
エ.道の駅うとろ・シリエトクのすぐ横には、環境省の知床世界遺産センターがある。

答え:イ

【第24問】
次の紋別市に関する記述のうち、間違っているものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。なお□で隠した文字には自治体名もしくは地名が入る。

ア.□流氷観光砕氷船おーろらは、流氷を砕くアルキメディアンスクリューや流氷を捕えるバスケットを装備している。
イ.−20度の極寒体験や流氷に直接触れることができる道立オホーツク流氷科学センター「GIZA」がある。
ウ.オホーツク海の動物と触れ合えるオホーツクとっかりセンターがある。
エ.ホタテやカニなどの豊富な海産物のイベント[ロニ]グルメまつりが行われる。

答え:ア

【第25問】
オホーツク圏には、木材加工に触れることができる観光施設があります。次の施設のうち遠軽町にはない施設を二つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。(完全解答)

ア.オホーツク木のプラザ
イ.木楽館
ウ.木のおもちゃワールド館ちゃちゃワールド
エ.木芸館
オ.オケクラフトセンター森林工芸館

答え:ア、オ

【第26問】
次のうち、釧路・根室圏に位置しないものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.ミルクロード
イ.フラワーロード
ウ.パノラマロード
エ.MGロード

答え:ウ

【第27問】
次のうち、釧路湿原にまたがる行政区を三つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。(完全解答)

ア.厚岸町
イ.標茶町
ウ.鶴居村
エ.白糠町
オ.釧路町

答え:イ、ウ、オ

【第28問】
次の阿寒湖に関する記述のうち、間違っているものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.地中からは水蒸気やガスが噴き出している泥火山ボッケが見られる。
イ.夏は遊覧船、冬はワカサギ釣りやスノーモービルが楽しめる。
ウ.当初は1つのカルデラ湖であったが、約1万年前の雄阿寒岳噴火によって阿寒湖・ペンケトー・パンケトーの三湖が生まれた。
エ.中島にあるマリモ展示観察センターでは国の特別天然記念物マリモが観察できる。

答え:エ

【第29問】
次の野付半島に関する記述のうち、間違っているものを二つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。(完全解答)

ア.野付半島の先には、ネイチャーセンターがあり、ネイチャーツアーが行われている。
イ.野付半島野付湾はラムサール条約登録湿地に指定されている。
ウ.野付半島には、長さ51km もの日本最大級の砂州がある。
エ.野付半島には、尾岱沼漁港から標津町観光船がある。
オ.野付半島と打瀬船は、北海道遺産に選定されている。

答え:ウ、エ

【第30問】
次の豊頃町に関する記述のうち、間違っているものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.豊頃町では、十勝川河口の大津海岸に打ち上げられる氷の塊「ジュエリーアイス」が見られる。
イ.北海道発祥の地の碑が建てられている。
ウ.豊頃町には、長節湖と湧洞湖があり、ハマナスやエゾカンゾウなどの花々が見られる。
エ.豊頃町は、二宮尊親が興復社を率いて入植した町である。

答え:イ

【第31問】
広尾町にあるフンベの滝沿いを走る国道336 号の通称のうち、正しいもの一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。なお□で隠した文字には自治体名もしくは地名が入る。

ア.黄金道路
イ.パールスカイライン
ウ.□そばロード
エ.天馬街道

答え:ア

【第32問】
次の記述のうち、当てはまる市町村を一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

生キャラメルなどのオリジナル商品を提供する花畑牧場や、日本で唯一加熱しないで販売できる牛乳を生産する想いやりファームなど、特徴的な農場が見られる。

ア.更別村
イ.芽室町
ウ.中札内村
エ.清水町

答え:ウ

【第33問】
次のうち、十勝圏で唯一海を眺めながら入れる温泉について正しいものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.晩成温泉
イ.トムラウシ温泉
ウ.雌阿寒温泉
エ.糠平温泉

答え:ア

【第34問】
2023年6月に国宝となった「北海道白滝遺跡群出土品」がある白滝遺跡の市町村名のうち、正しいものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.斜里町
イ.今金町
ウ.帯広市
エ.遠軽町

答え:エ

【第35問】
2021年7月に登録された世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産の名称と所在地の組み合わせのうち、間違っているものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.キウス周堤墓群ー千歳市
イ.大船遺跡・垣ノ島遺跡ー函館市
ウ.入江貝塚・高砂貝塚ー室蘭市
エ.北黄金貝塚—伊達市

答え:ウ

【第36問】
次の寺院のうち、蝦夷三官寺ではないものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.善光寺
イ.東本願寺
ウ.国泰寺
エ.等測院

答え:イ

【第37問】
次の出来事のうち、古い順に左から並べた組み合わせとして正しいものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。
A.間宮林蔵は樺太が半島ではないことを突き止めた。
B.最上徳内が単身択捉島に渡ってロシア人の存在を確認するとともに、得撫島にも渡海した。
C.伊能忠敬が東蝦夷地の測量を行った。

ア.B-A-C
イ.B-C-A
ウ.C-A-B
エ.C-B-A

答え:イ

【第38問】
次のお雇い外国人とその人物に関連する事項の組み合わせのうち、間違っているものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.クロフォード—幌内鉄道の開通
イ.エルドリッジ—開拓使函館医学校
ウ.クラーク—札幌農学
エ.ブルックス—豊平橋の建設

答え:エ

【第39問】
次の祭りと開催地の組み合わせのうち、間違っているものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.北海道バルーンフェスティバルー上士幌町
イ.ふるさと百餅祭りー小樽市
ウ.北海ソーラン祭りー余市町
エ.さくらんぼフェスティバルー仁木町

答え:イ

【第40問】
次の北海道三大あんどん祭りに関する記述のうち、間違っているものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.沼田町の夜高あんどん祭りは、開拓の祖・沼田喜三郎の出身地、現在の鳥取県から沼田町開基80年を機縁として伝えられた。
イ.しれとこ斜里ねぷたは、1983 年に斜里町と弘前市が友好都市になったのを記念して、開催されるようになった。
ウ.八雲山車行列は、1982 年の「若人の集い」をきっかけに町の自慢にしようと若者によって作られた。

答え:ア

【第41問】
次の冬のまつりのうち、始まった時期が早い順に左から並べた組み合わせとして、正しいものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。
A.千歳支笏湖氷濤まつり
B.あばしりオホーツク流氷まつり
C.さっぽろ雪まつり

ア.A-B-C
イ.B-C-A
ウ.C-A-B
エ.C-B-A

答え:エ

【第42問】
次の組み合わせうち、間違っているものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.放射状節理—根室車石
イ.周氷河地形ー宗谷丘陵
ウ.カルデラ湖ーサロマ湖
エ.三日月湖ー石狩川

答え:ウ

【第43問】
次のうち、深田久弥の日本百名山に入っていない山を一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.トムラウシ山
イ.利尻岳
ウ.後方羊蹄山
エ.アポイ岳

答え:エ

【第44問】
次のうち、①、②に入る組み合わせとして正しいものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.①釧路川 ②10,230
イ.①常呂川 ②10,230
ウ.①釧路川 ②5,590
エ.①常呂川 ②5,590

答え:ウ

【第45問】
次の道立自然公園名と観光対象の組み合わせのうち、間違っているものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.狩場茂津多道立自然公園—二重の滝
イ.野付風蓮道立自然公園ートドワラ
ウ.檜山道立自然公園ー鴎島
エ.斜里岳道立自然公園ー龍神の池

答え:ア

【第46問】
次の表は、JR 北海道の線名を距離が長い順に5 線区並べたものである。⑤にあたる線名を一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.函館本線
イ.宗谷本線
ウ.石北本線
エ.室蘭本線
オ.根室本線

答え:エ

【第47問】
次の路面電車に関する記述のうち、間違っているものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.路面電車は、将来の「歩いて暮らせるまちづくり」や観光への貢献が期待されることから北海道遺産に選定されている。
イ.函館では、開業当初の車両を復元した箱館レトロ琥を運行するなど、観光客の利用も多く見られる。
ウ.札幌の路面電車は最盛期には約25km の路線網があったが、一時は西4丁目~すすきの間の8.5kmまで縮小された。
エ.冬季に除雪のため出動するササラ電車は、冬の風物詩になっている。

答え:イ

【第48問】
次のロープウェイのうち、路線延長の長い順に左から並べた組み合わせとして正しいものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。
① 函館山ロープウェイ
② 大雪山旭岳ロープウェイ
③ 小樽天狗山ロープウェイ
④ もいわ山ロープウェイ

ア.①⇒②⇒③⇒④
イ.③⇒①⇒④⇒②
ウ.④⇒③⇒②⇒①
エ.②⇒④⇒①⇒③

答え:エ

【第49問】
次の峠のうち、最も標高の高いものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.中山峠
イ.三国峠
ウ.日勝峠
エ.知床峠

答え:イ

【第50問】
次の国際観光に関する記述のうち、間違っているものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア.観光庁が掲げている2030年訪日外国人旅行者数の目標は、4,000万人である。
イ.国の「民活空港運営法」に基づいて新千歳、稚内、釧路、函館、旭川、帯広、女満別の7 空港が民営運営となった。
ウ.2019年の地域別訪日外国人旅行消費額を見ると、1 人当たりの旅行支出額が高いのはオーストラリアである。
エ.2019 年の地域別訪日外国人旅行消費額を見ると、1 人当たりの買い物代が一番高い国は中国である。

答え:ア

参考:私の勉強方法

受験してから約1年、この記事を書くにあたり、しっかり自己採点をしてみたところ・・
結果は92点

高得点で自分でも驚きました😂
受験した直後は恐ろしくてとりあえず70点は取れてる!くらいの認識だったので・・。

前述の通り、私が受験した 第18回 北海道観光マスター検定の合格率は過去最低の33%でした。
そんな中で一発合格できた私の合格の秘訣を参考までにお伝えします。

合格の秘訣① 何はなくとも受験対策セミナー!

なんといっても受験対策セミナー、これが9割です!

私は受験対策セミナー受講時に、ラインマーカーでテキストにマークアップしていったのですが、テキストすべてにマークアップ・・ではなく、明らかに出題がある箇所にマークアップされています。

実は私は10年ほど前に、札幌商工会議所が開催している「北海道フードマイスター検定」も受験しているのですが、こちらも1冊のテキストから満遍なく出題されるタイプの検定試験で、受験対策セミナーを受けずに臨んだ私のテキストはほぼすべてがマークアップされていました。
当時は子供もおらず電車通勤で、暗記時間がかなり取れたこともあり、なんとか合格できましたが、かなり大変だったことを今でもよく覚えています。

今回は育児で自分の時間が取れないことを想定し、受験対策セミナーを受けることにしたのですが、もし受けていなかったら・・多分合格できなかった気がします。

ちなみに私がキツイ・・と思ったのが、歴史と自然と交通の分野。
観光地の情報は北海道を旅することが好き故に知っていることも多かったのですが、歴史(縄文時代から近代まで)は、高校生くらいのときの歴史の授業のようだったし、自然も地理関係の話題が多くてやっぱり授業のよう・・そして交通については路線の長さとか・・マニアック過ぎる!
かなり細かい数字まで覚えないと解けない問題が多かったのが印象的でした。
受験当時はかなり細かいところも暗記できていた私ですが、1年経たずに数字関連はほぼ忘れました😂

合格の秘訣② 出題傾向が分かったらひたすら暗記!

受験セミナーの後は、もうとにかく暗記です!

私は暗記をするときにどこでもできるよう昔から単語帳を使うのですが、今は単語帳といっても手書きではなくアプリでできる時代です。本当に便利!

私が使った単語帳アプリはAnkiというアプリ。
実は北海道フードマイスター検定を受験するときも使っていた歴史ある?アプリです。

Ankiアプリの最も素晴らしいところは、クラウド管理されているのでデータの作成がPC(私はAnkiWebというブラウザアプリを使いました)でもスマホでも可能なところです。
暗記を開始するまでのデータ作成期間は短ければ短いほど良いですからね。
私は受験対策セミナーを受講後、なかなかスイッチが入らず・・結局1ヶ月前にやっと暗記用データの作成を始めました。
1日2時間・・もやったか微妙なほどですが、1週間もかからず170枚のカードデータを入力することができました。

データの入力が終わったら、あとはひたすら暗記!
スマホにデータが入っているので本当にどこでも暗記ができます。
子供のお迎えを待つ時間、寝かしつけの時間、外食の待ち時間・・子育て中のライフスタイルの中でもしっかり暗記タイムを取ることができました。

AnkiアプリはAndroid版やPCのブラウザアプリ版は無料で使えます。
iOSの場合は有料のようなのですが、課金の価値あり!という評価も多いアプリです。
北海道観光マスター検定以外の資格試験勉強にも使えそうですね!

北海道観光マスター検定に合格してみて

ということで、晴れて北海道観光マスターとなることができたのですが、検定に合格するともらえると思っていた「合格証書」と「認定証」と「徽章(きしょう)」が待てども待てども届かず・・
合格はしているはずなのに何故・・?と思い、試験を受けた千歳商工会議所に電話してみたところ、発送はしていないので取りに来てくださいとのことでした💦
(あれ?そんなこと言ってたっけ・・?と思いましたが、どこかで言っていたのでしょう)

そうして千歳商工会議所で合格書類一式をゲットし、「北海道観光マスター」を名乗ることができるようになったのでした。

合格後は、「北海道観光マスターの会」という会に入会することができます。
私は登録をすっかり忘れていて、最近登録したのですが、観光関連情報やモニターツアーの情報などがメールで送られてくるそうです。楽しみです。

北海道観光マスター検定は北海道フードマイスター検定と違い、一度試験に合格すれば、更新などなく北海道観光マスターを名乗ることができるようです。

お仕事で必要な方はもちろんですが、北海道が好きな方もぜひ受験してみてはいかがでしょうか?
新たな知識もたくさん得ることができると思います!

ABOUT ME
あゆこ
あゆこ
自他ともに認める北海道好き
新千歳空港のある北海道千歳市在住(北海道歴13年)
群馬県出身|4歳男の子の母|フリーのフォトグラファー
北海道観光マスター|北海道フードマイスター

高校卒業後、漫画「動物のお医者さん」の影響で北海道へ。
就職後は北海道食材を研究するバイオ企業で北海道の食への興味を深める。
IT業界へ転職後は、観光関連や飲食関連のWebサイト制作を通じ、さらに北海道が大好きに。
北海道が好き過ぎて結婚指輪を北海道の形にし、周囲にちょっと引かれる。
記事URLをコピーしました